BAKARU

BAKARU -バカル- クリエイティブとバカを発信する。

"バカル"とはバカを突き詰め、面白がること。

【品川縣麦酒(ビール)】日本最古のビールは品川生まれ江戸育ち!?

スポンサーリンク

イチオシ記事

やってみたいことやってみる協会とは?

【初心者にオススメ】無料のネットショップBASEの開業と使い方

Amazonで買い物するならプライム会員がオススメ


 

 


http://mitte-x-img.phj.jp/demo3/photo/slideshow/%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%B8%A3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

ビールおいしい=大人と思ってる人100%。(当協会調べなのであてになりません)

 

品川縣ビールとは?

http://mitte-x-img.phj.jp/demo3/photo/thumbnail/%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%B8%A3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

品川縣ビール”は、日本でエド酵母が初めて使用されたビールである。

エド酵母は、パートナー企業である田沢湖ビールが研究開発をした技術シーズである。醸造に関する微生物は数多く知られているが、KORSCHLT(1878年)及びATKINSON(1881年)が顕微鏡で清酒酵母の主要菌を観察したことが初めてとされている。古在氏と矢部氏が清酒酵母を純粋分離して分類学的な研究を初めて行った。


1895年にその清酒酵母はサッカロマイセス・サケと命名された。ついで中沢氏は醸造試験所でわが国の清酒醪(どぶろく)からサッカロマイセス・エド(エド酵母)などの変種を発見した(1909年)。これらの酵母が日本で初めての酵母の分離例となった

 (引用:品川ビールより)

 

ビール酵母ってビールを作るために必要な微生物のことです。麦芽をにて作られる麦汁(ばくじゅう)に酵母を加えて発酵させるとビールになるわけです。

 

明治2年(1872年)品川で日本で最初に「ビール工場」ができました。ここで作られたビールが品川縣ビールということになります。

http://www.touch-i-love.co.jp/berr/gazo/komatu.jpg

 

サッポロのラガービール(赤星と呼ばれているもの)が日本最古のビールと言われていますが、

http://www.sapporobeer.jp/product/sapporo/lager/img/index/bnr_01.png

しかし日本で本当に一番古いビールは品川縣ビールです

ちなみに現在売られている品川縣ビールですが、田沢湖ビールのわらび座が復刻したものです。サッポロラガービールは現存する最古のビールと名乗っています。

 

ちなみに品川県って明治2年2月から4年の11月まで存在してたみたいです。その品川県が官営のビール工場を作っていました。

実際に飲んでみた

f:id:yattemitai:20160325043604j:plain

色は普通のビールと違って赤みを帯びています。赤いホップを使うとこんな色になります。

http://mitte-x-img.phj.jp/demo3/photo/thumbnail/%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%B8%A3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%94%BB%E5%83%8F.jpgf:id:yattemitai:20160325053306j:plain

 

(自分で取った写真があんまり赤く見えないことはさておき)

このビールとにかく飲みやすくてうまい!

口当たりはあっさりしていてすごく飲みやすいです。それに加えて苦味に深い味わいを感じます。これがホップを感じるってやつ?ですね。

炭酸が弱めなのも飲みやすい要因の一つです。

 

王冠にもホップの絵が書かれていました。いちごに見えたのは秘密です。

f:id:yattemitai:20160325043832j:plain 

これが本物のホップです→
http://www.jbja.jp/cms/wp-content/uploads/2013/11/hop.jpg

 

http://www.city.sapporo.jp/ryokuka/midori/machi/hanamidori/curtain/2011/hop/images/setumeiban.jpg

 

どこで買えるのー?

【フーズウェル
港区高輪3-26-26  03-3441-5455 JR 品川駅 京急百貨店

 

千種屋酒店
品川区南大井4-3-16  03-3762-5058 京急 立会川駅

 

酒販店 三河屋 大塚酒店
品川区北品川2-18-1   03-3471-1340 京急 新馬場北口

 

酒販店 西田酒店
品川区南品川1-7-23  03-3471-7974 京急 新馬場南口

 

酒販店 内藤酒店
品川区南品川2-12-3  03-3471-1011 京急 新馬場南口

 

酒販店 中屋 長沼商店
品川区南品川4-18-15   03-3474-1010 京急 新馬場南口

 

酒販店 アサヒヤ酒店
品川区大崎2-6-20   03-3491-4235 JR 大崎駅

 

酒販店 エスポア こもり
品川区旗の台4-6-1 03-3781-2233 東急 荏原町旗の台

 

酒販店 荏原酒販共同組合
品川区東中延2-5-7   03-3781-7929 東急 中延駅

 

酒販組合 スリーエフ旗の台店
品川区旗の台5-4-6 03-3787-5413 東急 旗の台駅

 

コンビニ スリーエフ戸越銀座店
品川区戸越3-1-18 03-5498-5112 戸越駅

 

コンビニ スリーエフ戸越4丁目店
品川区戸越4-3-28 03-5750-2500

 

コンビニ スリーエフ戸越公園駅前
品川区戸越6-7-26 03-3788-3136 東急 戸越公園駅

 

コンビニ スリーエフ荏原1丁目店
品川区荏原1-16-1 03-3784-3685

 

コンビニ スリーエフ大井2丁目店
品川区大井2-1-5 03-5743-1247 JR 大井町駅

 

コンビニ スリーエフ東大井店
品川区東大井2-4-1 03-5460-1503 京急 鮫洲駅

 

コンビニ スリーエフ南大井店
品川区南大井3-6-18 03-3761-3910 JR 大森駅 コンビニ

販売している場所は結構すくないです。さすがは幻のビールと言われるだけありますね。

 

どこで飲めるのー?

【萬寿野しゃぶしゃ料亭
品川区大崎3-7-14   03-3491-9821 JR 大崎駅

 

吾 作秋田料理
品川区西五反田1-29-2  03-3491-2221 JR 五反田駅

 

あぶりや 連居酒屋
品川区北品川1-2-6 店舗地図 03-5783-1781 京急 北品川駅 

 

居酒屋 生樽OK
品川区戸越1-20-10 店舗地図 03-5498-5222 東急 戸越銀座 

 

源 氏やきとり
品川区東大井3-28-8 店舗地図 03-3765-0300 京急 立会川駅 

 

宝 喜 家おそば
品川区南品川2-13-10 店舗地図 03-3471-8054 京急新馬場駅 南口

 

Pio Borrachoスペイン料理 生樽 OK 
港区高輪4-23-4 03-6426-8404 JR 品川駅 (高輪口) 

 

うなぎ さゝ木うなぎ懐石 
品川区旗の台4-1-8 03-3783-5560 東急 旗の台駅 

飲める場所はもっと少ないんですね。品川区のイベントなどが行われている時なども出展もしてます。これだけ希少価値が高いってなると飲みたくなりますよね。

東京の地ビール

地方にいくと地ビールがあるイメージがありますが、実は東京にも地ビールが存在します。

 

【TOKYO BLUES】石川酒造

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41YInMFn40L._SY445_.jpg

(引用:TOKYO BLUESより) 

 

【ボトルコンディションビール東京駅】石川酒造

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d4-6e/peach2003a/folder/168521/49/2542349/img_1?1325604591

 

(引用:東京の地ビール 東京駅ラベル(多摩の恵) ( 飲み物 ) - peach's blog - Yahoo!ブログより)

 

【多摩の恵】石川酒造

http://image1.shopserve.jp/tamajiman.com/pic-labo/beer_12.jpg?t=20111008130128

 (引用:石川酒造ホームページより)

 

【江戸っ米ビール EDO-KO BEER】日本橋ゆかり 米粉でつくられたビールです。

http://www.nihonbashi-yukari.com/mt/archives/_33C4989.jpg

(引用:日本橋ゆかりより)

 

 【TOKYO ALE 東京エールナンバー3】東京エール

http://www.tokyo-ale.com/about/img/BottleW.png

 

 

(引用:東京エールより)

 

【赤坂ビール】ホッピービバレッジ
http://beer.daisuki8.com/200.JPG

(引用:ホッピービバレッジ) 

 

【T.Y.HARBER BREWARY】タイソンズカンパニー

https://retrip.jp/fb_images/articles/9975/

 

(引用:タイソンズカンパニーより)

 

【錦たん麦酒 ビール】ヴィルゴビール

http://www.garden.co.jp/garden/html/store/kinshicho/images/2015.3.1_1.jpg

 

(引用:ヴィルゴビールより)

 

【八蛮ビール】銀座八蛮

http://www.ginzabrewery.co.jp/data/images/data-130220193148.jpg

 

(引用:銀座八蛮ホームページより)

 

【小夏ビール】蒲田麦酒

http://draftbeer.jp/wp-content/uploads/12747161484bfa9ff41399a_import.jpg

 

(引用:蒲田麦酒より

 

【安次ビール】蒲田麦酒

http://draftbeer.jp/wp-content/uploads/12747163664bfaa0ce5b3c4_import.jpg

(引用:蒲田麦酒より

 

意外といっぱいありました。ぜひ飲み比べしたいところですね。

地ビールとクラフトビールの違い

地ビール(じビール)は、小規模ビール会社によるビール。

日本では緊急経済対策の一環として、1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が2000klから60klに緩和されたことを受けて全国各地に誕生した地域密着・小規模醸造のビール会社による、地方ローカルブランドのビールを指す。

(引用:wikipediaより)

 

「クラフトビール(Craft Beer)」とは、小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビールです。

ビール職人が造り出す高品質なビールを「手工芸品(Craft)」に例えて、クラフトビールと呼びます。 また、小規模なビール工房のことは、マイクロ ブルワリー(Micro Brewery)と呼びます。

 (引用:クラフトビール東京より)

 

どちらも規模が小さいことは一緒ですが、地域密着型のものであるかどうかが違いになります。最近では大手ビール社がクラフトビールを作っており、日本内ではクラフトビールの定義が変わってきています。

どちらも職人の手を加えたこだわりのビールに違いはありませんが、地域ブランドがあるものが地ビールだという認識で間違いないでしょう。

商品情報

【商品名】品川縣麦酒(しながわけんビール)
【定価】530円
【品名】ビール(生) 非加熱処理
【保存方法】冷暗所に保存
【原材料】麦芽・ホップ
【アルコール】5%
【内容量】330ml
【企画】品川縣ビール研究会
【製造者】田沢湖ビール 株式会社わらび座